福澤さんの悩みを共有してみよう

いろんな人に悩みをうちあけたら、「それは誰でも同じことだ」という旨を言われることが非常に多いなと思いました(なんかあまり親切じゃないですよね)。それならば、悩みを共有できる場を作って、少しでも多くの人が見せかけでも安心が得られるように、とブログを作ることにしました。

どうしてF1ドライバーは鈴鹿(日本)が好きなのかな

こんにちは、こんばんは。福澤みさき(@misky42)です。
昨シーズン末からF1のテレビ観戦をしています。
10年くらい前まで地上波で観戦していたのですが、今はもう地上波ではやってないんですよね。
CS放送を契約して、毎回みています。10年ぶりに観ていますが、やっぱりF1観戦は楽しいなと思いました。
他のスポーツの観戦もするのですが、F1ほど熱狂できるものはないですね。
あえてあげるなら箱根駅伝かな。
それ以外の競技は、嫌いじゃないし、生で観戦に行ったこともあるけど、熱狂するほどではないです。


なぜF1にこんなにハマるのかはまったく理由がわかりませんが、規模が大きいことがひとつなのかもしれません。
常にオリンピックと同じ感じですからね。
競技者になるのは、世界にいる人のほんの一握りです。
1年(1シーズン)で20戦前後が行われ、世界各地をサーカスのようにまわりながら競技をします。
日本グランプリは毎年シーズンの後半です。
シーズンの一番最後のレースが日本グランプリという年もけっこうありましたね。

 

で、昔から疑問に思っていることがあるんです。
それがタイトルに書いたことなのですが、なぜF1ドライバーは日本が好きなのか、ということです。
いつもインタビューで各ドライバーが、日本グランプリ前のコメントで「鈴鹿は一番好きなコース!日本のファンの応援はすばらしい!毎年日本は一番楽しみだよ!」みたいなことを、みんなそろって判を押したように言うんですよね。
私は「はいはい、他の国でも同じこと言ってるんでしょ、ここの国が一番です、ここのコースが一番楽しいです、みたいなことを各地で言ってるんでしょ」と思っていました。


関係ないですけど、近年話題の「日本国を褒めたたえる系の番組」にもネットで議論がよく起こりましたよね。
日本国が今ダメダメだから、日本国民を洗脳するためにそういう番組作りをしてるんじゃないか、気持ち悪い、とか。
私自身も、日本国はいいところももちろんたくさんあるけれども、いいところと同じくらい、ダメなところや劣っているところもあると思います。
そういうこともあって、私はF1ドライバーの言葉を全く信用していませんでした。

 

でも、どうやらウソではないらしいのです。
レース前の観光もめっちゃ楽しんでるし、日本グランプリ直前のレースが終わると、前の国に宿泊をせず、レースが終わってそのまますぐ日本にきたドライバーがいました。
自己のチャーター便ですぐ日本にきた人もいるくらいです。
日本がよかったというより、その前の国が合わなかったのかな。

 

日本国ってどんな国なんでしょう。
他の国にあまり行ったことがないので、相対的に日本国はどういう立ち位置なのか、わかりません。
私がいままで数日だけ外国(欧米)に滞在した経験からすると、たしかに日本国のほうがすぐれているな、と思うこともあったけれども、日本国のほうが遅れてるな、と思うこともありました。
いいところ、よくないところ、半々です。

 

勝手な予想ですが、日本は、欧米の国々から見て、「アジア」としてひとくくりにされていて、アジアはどこも同じだと思われていて、かつ、世界を先導するような国家グループには入っていないような気もします。
なんとなく、欧米あたりが一番で、アジアやアフリカは格下に見られているというか、そんな気がします。ちなみに、根拠は全くありません。
国土も狭いし、黄色人種だし、自殺も多いし、無意味な労働は多いし。
働かずに遊んで暮らすなら最高だと思いますが、働いて暮らすなら死ぬ確率が高い危険な国だと思います。
しかし、世界のいろんな国を公私で渡り歩いているF1ドライバーたちが、日本国を大好きでいてくれる、一番好きだと言ってくれる人もいるのは、なぜなのでしょうか。
私は、もし願いが叶うなら、彼らに直接会って、聴いてみたいです。
今、日本国民であることの、誇りというか、意味というか、アイデンティティみたいなものが、なぜか、とても、ほしいです。

 

 

TOEIC新形式受験の感想と反省(2017年春)

こんにちは、こんばんは。福澤みさき(@misky42)です。
2017年4月と、5月にTOEIC受けました。
反省文を書こう書こうと思っていて、書くのを忘れていたので、書きます。

最後に受験したのは2013年だったので、新形式(といってもそんなに大きくはかわらないけど)になって初めての受験でした。
3年前のハイスコアは805点でしたが、この2017年4月の結果は775点(L455 R320)でした。
あまり変わっていないです。
4月の後、特に力をいれて対策しなかったので、たぶん先日受けた5月もあまりかわらないのでは、と予想しております。

感想とか反省とか

 

【Part1】
よく出る単語(「はしご」とか「植え込み」とか)を覚えておこうと思いつつ、あとまわしにしたまま当日を迎えてしまった。
全部自信をもって解答できたからよかったけど。
今度も受験を続けるので、次回受験のときはちゃんと覚えたい。

【Part2】
最近「質問に直接答えない系」の問題が増えた?
関係ないけど、実際に日常生活や仕事でそういう受け答えする人って腹立ちますよね(私だけだろうけどwww)。
発音がうまく聴き取れないな~。
でも聴き取れないものはどうしようもないし、ここのパートはテクニックだけで何とかなる部分が多いので、このまま現状維持、放置。

【Part3】
先読みすれば答えがわかるけど、先読みができないと、もうどうしようもない。
各パートのディレクションで先読みをしたけど、それでも問題に追い付かれてしまった。
それでも歩みを止めずにがんばって最後まで解答するしかない。
「あ、ここ3問全部死んだ!」と思ったらすぐにもうあきらめて次の問題に全力をそそぐことが大切。
あと、4月に手のツメを切らなかったせいで、大変だったので、5月は事前にツメを切るのを忘れなかったことを褒めたい。
※問題に書き込みができないので、3問ツメで指さしをしながら解答用紙にマークするので、ツメが長いと指さし位置がズレて困るんだよね。
リーディングにも必要な「速読力」をみにつければ、もう少し解答に自信と余裕を持てるかもしれない。

【Part4】
Part3と同じ。
そうそう、4月の受験の二週間前に、図書館でひとり模擬試験をやってみたんだけど、模擬試験のときに問題が上下に並んでるの気付かずに、左右に並んでるもんだと思って時間ロスしたんだよね。
本番ではちゃんと問題が上下に並んでることを思い出して先読みできたのはよかった。
いつもPart3とPart4はマークをしない(一本線をひくのみ)で、Part5になったあと塗りつぶすけど、みんなもそうしてるのかな。今回マークミスがあって、消しゴムに時間使ったのはけっこう痛い。

【Part5】
いつもリーディングの一番最初にやるけど、時間を無駄にかけてしまうので、5月は、Part6と合わせて、一番最後にやってみた(終了20分前になったら着手)。
この結果がよければ続けるし、結果が悪かったら一番最初にやるようにする。

【Part6】
10問、「ぬりえ」をしてしまった……しにたい……。

【Part7】
5月はリーディングセクションのうち、一番最初にやってみた。
しかし、トリプルパッセージの一番長い奴(それなのに設問は少ない)を最初にやってしまい、「問題選択誤ったな!!」感が強かった。
今後は読む量が少ない割には設問が多い奴を先にやるようにする。。。(って練習や4月受験のときも思ってのに、なにやってんだ)。
リーディングのスピードがとても遅くて、毎回「ぬりえ」をしてしまう。
読むスピードは、文章が日本語だとしても遅いと思う。
今回は25問も「ぬりえ」をしてしまった……もうどうしようもない……。

【その他】
マーク用のえんぴつは、削らないでおいてよかった。
削ってあるえんぴつを使うとマーク時間がもったいないので、削っていなくて先が太くなったものを使うか、マーク試験用のシャープペンシル(芯が太いもの)があるとよい。
4月は席運がよく、5月は席運が悪かった。
しかし、席運が悪かったときのシミュレーションを事前に練習していたので、精神的には問題なかった。
証明写真は早めに撮って準備しておいてよかった。
問題冊子のシールは、開封時、受験票をつかって切るとよい。
もっと問題の「パターン」を身体でおぼえて、すばやく反応&頭を使わずに得点できるようにしたい。

6月は別の試験があるので、TOEICは受けません。
次受けるとすれば、7月以降です。
がんばりましょう、私。

 

 

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

 

 

5月のフクザワ

こんにちは、こんばんは。福澤みさき(@misky42)です。
今気づいたんですが、4月は一度もブログを書かなかったんですかね!?
びっくりです、そんなに時間が経っているとは思わなくて。

最近は、病院に行ったり、遊びに行ったり、4月はまるまる一か月大掃除に使ったり、そして引き続き転職活動のための取り組みを行っていたりなど、いろいろやっていました。
今月はゴールデンウィークがあったので、休みが多くてうれしいですね。
転職活動は、いよいよ、1社目の中途採用エントリーシートを書き、提出しました。
来月以降に2社目にエントリーします。
がんばりますよ~!

あ、前回TOEICの記事をかいていたんですね。
前回のTOEICは結果が出まして、775点でした。
ちょっとスコアが前回および目標点より低いですが、今後も受験を続けていきます。
今週末2回目の受験です。
来月は転職活動と重なっているため、受験しません。がんばるぞ!

 

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7